Web3.0

DAOってなに?50代・60代・初心者の方でもわかりやすく解説!【図解付き】

今回は”DAO”についてまとめていきます。

Web3.0について情報を集めているとDAOもよく耳にしますが、一体どういうものなんでしょうか。

DAOとは?

”DAO”は”ダオ”と呼び、decentralized autonomous organization(自立分散型組織)の略称になります。

早速難しい単語ですね、、!

簡単に言うと、「ブロックチェーンの技術によって構成された組織・企業の形態」ということです。

DAOというのは組織・企業の形態を表しているんですね。

まだわかりにくいので、これまでの組織や企業と比較してみましょう。

これまでの組織や企業とDAOの違い

これまでの組織や企業はCEOや社長・経営者といった中心人物がいる中央集権型の組織でした。

そのため、ルールとかもトップの人が決めるし、その決め方とかも会社によっては全然開示してくれなかったりしていました。

  • 中央集権型の組織
  • トップが意思決定
  • アクティビティの秘匿性がある
  • 階層的

一方、DAOはブロックチェーンに基づいた組織の形態なので、中央集権ではなく、分散した在り方になります。

  • 分散型の組織
  • みんなで意思決定する
  • アクティビティはオープンで透明性がある
  • 民主的

実際にどのようなDAOがあるの?

実際にDAOの形態で進行しているプロジェクトは多々あり、一部の例として以下のようなものがあります。

DAOのプロジェクトの例

各プロジェクトの概要については記載しませんが、このようにDAOによるプロジェクトが進行していることがあると理解していただけたかと思います。

DAOのまとめ

DAOとは自立分散型組織のことで、ブロックチェーンの技術によって構成された組織・企業の形態を示しています。

まだ一般的にはDAOによって運営されている組織というのは知られていないですが、これからそうした組織も増えてきて、組織の運営形式の1つになることも予想できます。

このように仮想通貨・暗号資産で使われている技術が、一般的に利用されてきています。

仮想通貨・暗号資産の価値が高まれば、価格が高まることが想定されるので、少しでも保有しているのが良いと感じました。